OBT 人財マガジン
2009.11.25 : VOL80 UPDATED
-
「新規事業の構築」から生まれるものとは何か!
~OBTが提供しているトレーニングの一場面をご紹介~
その他トレーニング実施事例はこちら ⇒ 事例のご紹介
外部環境がめまぐるしく変わる中、自社の競争力強化の為に新たな事業領域を
開拓しようといった試みは多くの企業で行われています。
OBT協会でも、「新規事業構築」を最終提言としたトレーニングを実施することがありますが
この「新規事業」を考案するトレーニングにおいてもっとも重要な成果とは何なのでしょうか。
今回は、「新規事業の構築」を最終提言として進めている、ある企業のトレーニング場面を通じて
この事を考えていきます。
【場面】10数回のトレーニングも中盤に差し掛かり、少しずつアウトプットを念頭に置いた
ディスカッションが必要となってきています。
<参加者>
-他社ではこんな事をやっている
-市場規模はこのくらいだ
-具体的に収益が見込めるかも検討していかなくては
-この点はもっと詰めないと駄目だな
-ここは自社の強みを活かせるんじゃないか調べてきた情報、各部門担当からの生の情報をを合わせながら少しずつ具体的な話へと進めていきます。
グループ毎に現段階での構想を発表していく中、他のグループからは様々な質問が飛び交います。<参加者>
-その事業は誰の為に、どんな役割を果たすの?
-既に社内でもでやっているのでは?
-うちの強みを活かして・・というが、果たしてそれって強みなの?
-自分が顧客であれば、あまり価値を感じないように思う
-専門知識って、具体的に何?
そして、トレーナーからも問われます
<トレーナー>
-それは、消費者が自分たちでやろうと思えば、解決できてしまう問題なのでは?
-具体的に、どんな顧客ニーズに対応しているの?
-何かを「代行」するのではなくて、「価値向上」しなくては意味がないディスカッションが進み、少しずつ「形」を意識し始めた時
――誰の為に、何を提供するのか?
改めてこの議論が持ち出されます。
重要なのは、「形」ではなく、「形」を生み出した背景や根拠。 その「形」へ導いた、「強い思い」です。参加者には、この事についてどこまで深く考えたのかが問われています。
今回の「この人に聞く」でお話を伺ったティア株式会社の冨安社長様は、こう仰います。
「人生で一番大切なのは、何か目指すもの、"志"を持つこと」 だと。
そしてティアという会社はその志を果たす場所であり、仕事はその志を果たす為の手段である と。
OBT協会が提供するトレーニングも同様に、その企業で働く社員の方々が思い描く"未来像"を
現実のものとする為の「ものの見方、考え方」を獲得する為の場を提供しています。未来像を描く為に、目の前の事象を「どう捉える」のか。そしてその捉えた事象を自身は「どうしていきたい」のか。
「新規事業の構築」という一つの目的を考える中で、自身の成し得たいものを明確にすること。
そしてその明確にした"未来像"を実現させる為にひとつひとつ制約条件をクリアにしていくこと。最終提言へ向けたこのプロセスを、より質の高い状態にすることが個の社員の力となり
実際の職場へ持ち込むことで、組織、企業としての競争力が強化されていくと考えています。トレーニングに関するお問い合せはこちらから : OBT協会(お問い合せフォーム)
- 第五回【仕事を極めた人の成長プロセス-前編】
――食と向き合うことで見えてきた商業家としてしての道 - 「思い」をぶつけ、賛同者を得るプロセスがリーダーを育て、職場を変える
- トレーニングで"思い"は醸成できるのか?
- 第四回【仕事を極めた人の成長プロセス-後編】
教育とは、生徒の能力を引き出すこと - 第四回【仕事を極めた人の成長プロセス-前編】
"伝説の教師"の国語の授業 - 社会問題の真っ向から立ち向かう企業!
- ソーシャル・イノベーションから見る事業の在り方
- 第三回【仕事を極めた人の成長プロセス-後編】私は"たいたいばあさん"なんです
- 第三回【仕事を極めた人の成長プロセス-前編】
歌は歌詞を理解していないと上手く歌えない - ゆで蛙になる前に -かつての成功は未来永劫続かない-