OBT 人財マガジン
2010.06.09 : VOL93 UPDATED
-
長寿企業出現率1位は京都
よく一口に「1000年の都」というのが、本当に1000年の間にひとつの国の
首都であったと思われる都市は、実は世界にも4つしかない。
ローマ、バリ、イスタンブール、そして、京都である。北京がこれに入るためには
あと200年かかる。ワシントンなら後800年もかかる。長期にわたって都という
地位を維持し続けることの凄さ、偉大さが改めて理解できる。
帝国データバンクによると長寿企業出現率(データの各都道府県別企業数に
占める長寿企業の割合)1位は京都府、2位は島根県、3位は新潟県となっている。
京都は平安時遷都以来、西陣織、京焼、友禅染など高い技術をもった
専門職人で「ものづくり都市」が形成されるようになった。
伝統の技法は、付加価値の向上のため職人達が工夫を重ね、さらに良いもの作る
という善い循環がされている。
また、京都には長寿企業だけではなくワコール、任天堂、など世界的に有名な
企業も多い。
京セラは伝統産業である「清水焼」の土の配合技術を活かし高度なセラミック磁器
を作りだした。そのほか、京仏壇の加工技術が活かされている島津製作所
などもある。伝統産業で培った技術力を武器に、特定分野において国内や世界で
トップシェアの企業もある。
こうした、職人文化が新旧関わらず京都の企業を支えて来ている。
その背景には"伝統"とひとえに言っても、やはり地域で助け合い、
互いに協力していく文化が不可欠となる。
今回お話をお伺いした株式会社永楽屋の細辻社長も職人さん、また人との
関わりをとても大切にされてきたそうです。
技術向上、さらには伝統技術を利用した革新。しかし、その裏でやはり
必要になるのは、共に技術を磨きあう仲間、また、力をかしてくれる企業の存在。
時代の流れにより現在失われつつある「職人気質」が京都に長寿企業を
もたらす一つの理由なのではないだろうか。
コメントする