OBT 人財マガジン

2008.05.28 : VOL46 UPDATED

編集後記

  • 「変化」の第一歩

    「変化」の第一歩


    「変革に向けてプロジェクトを立ち上げたが、何度も頓挫した」
    「人財教育を何年もやってきたが、何が変わったのかわからない」


     営業先で、このようなお話をよく耳にしますが、
     多くの場合"それはそれ"で片付けられ、
    「なぜ変化に向き合えなかったのか」「なぜ続けることができなかったのか」
    「なぜ教育の成果が上がらないのか」という事は見落とされてしまいます。


     また、現状課題として感じている事についてお聞きしても、
    「現場のモチベーションが低いので...
     管理職が市場環境の変化についていけていないので...教育で何とかしたい」
     という話に終始してしまう事もあり、
     組織の体質と、マネジメント‐社員の在り様‐制度・施策
     これら全てが断片的になっている現状もあります。


     しかし、本来であれば(上記でいえば、)
    「変わる事に向き合えなかった組織の風土・体質を放置していたために、
     その影響が決定的になって様々な弊害が起きているのではないか」という考えを持ち、
     その関連性に関心を持つことこそ重要なのではないでしょうか。


     今回の人財マガジンでも「変化」「変革」という言葉が出てきましたが、
     プロジェクトや教育の導入そのものに頼っていたのでは、
     変わることはできないのだと思います。


     「灯台下暗し」―


     今までの組織としての在り様、また避けてきた事にこそ、
     「本当に手を打つべき事」が隠されており、その見たくない現実を直視して認識する事
     から変化の第一歩が始まるのではないでしょうか。


                              OBT協会 海津 茂史

コメントする