OBT 人財マガジン

2012.03.28 : VOL136 UPDATED

OBTカフェ

  • 『買収』が新入社員に示唆すること

    こんなに安いんだ。
    先日、PCを購入したときの率直な感想です。
    以前購入したのは約7年前。そのときの半分くらいまで
    価格が下がっていた事に驚きました。

    レノボが人的資源付きでIBMのPC部門を買収したのも7年前の2005年。
    同社は昨年、NECのPC事業と統合を果たし、
    今月には生産の一部を日本に移管させています。

    IBMの当事CEOルイスガースナー以外に、
    どれだけの人がこの様な事態を予測できたでしょう。

    『NEC、脱ハード急ぐ』
    今度はNECのアメリカの課金事業買収のニュースが飛び込む。

    2009年、海外のパソコン販売撤退
    2010年、半導体事業分離
    2011年、パソコン事業分離

    かつての主力事業に次々と見切りをつける決断から
    切迫感が伝わるとともに、あらためて多くの企業にとって
    転換期を迫られている事を認識させられます。

    「企業はもう、成長に時間をかけられない。時間をかけて人を育てることはしない」

    話は少し変わりますが、来月から企業社会に飛び立つ新社会人は、
    この事を働く側の意識として肝に銘じることが大事だと思います。

    また、受け入れる企業側はこの事を入社してから、というよりも、
    入社前から、はっきりと伝えた方が良いと思います。

    なぜ、そう思ったかと言うと、
    「大学や専門学校への進学者のうち、卒業・中退後に就職して正社員など
    安定した仕事に就いている人の割合は48%にとどまる(推計)」という
    政府発表を目にしたからです。

    背景には「大手志向の学生と、大卒人材を求める中小企業との
    ミスマッチ解消が進まないため」と言う話ですが、推測するに
    「大手=安定」という図式が、未だに学生側に多いのではないでしょうか。
    その為、本当にやりたいことよりも企業のネームバリューで仕事を選んでしまう・・・。

    事業構造の転換、国際化、そしてM&A。

    「企業は成長をかけて、生き残りをかけて、急速な変化対応を迫られている。
    入社すれば、同じことをあなたにも求められるんですよ。本気でやれますか?」

    これからの日本を背負う世代がこのことを早い段階で学び、
    理解しておくことが、自己の成長にとっても、
    企業の成長にとっても必要だと思います。