OBT 人財マガジン

2012.01.25 : VOL132 UPDATED

OBTカフェ

  • 隠れた顧客心理を突く -本当に望んでいるものは何か-

    ― 夜チェックインして、朝出るだけだから、
      「ぐっすり眠れること」が最も重要で、それ以外余計なモノはいらない ―

    皆様はビジネスホテルを探す際、この様な事を考えていたでしょうか。

    顧客満足度二年連続No.1を獲得したスーパーホテル、
    山本会長のインタビューを読むと、

    "顧客自身が気づいていない"
    "顧客にとっての"満足度と生産性
    (どうすることが満足できて、どうすることが生産的なのか)

    を具現化したことに、同社の優位性がある様に思えます。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    私の住む街は小売サービス業問わず入替わりが激しいのですが、
    撤退する大手ショップをしり目に、繁盛し続ける洋服店があります。

    顧客の目当ては店長自ら仕入れる、一点モノの商品。

    売れ筋ではなく、リピーター1人1人の顔を思い浮かべ、
    「今まで着たことないだろうけどトライして欲しい」
    "想定外"の商品のみを仕入れてきます。

    大手アパレルショップに勤めていた時代に売り手都合の
    販売スタイルに疑問を抱き、独立して10年、

    「同じ服を着ている人とすれ違うと嫌だ」
    「ファッション雑誌の"今年のトレンド"には飽き飽き」
    「いつも同じ服を買ってしまう」

    という顧客の隠れた心理をつき続け、
    今では週末になると全国からファンが集まります。

    働き盛りの20代~40代がコア層の為、開店は夜7時。
    「口コミが何よりの信頼」という手ごたえから、広告も打たず、HPすら持たない。
    在庫を大量に抱えない為、店舗の広さはマンションの一室程度。

    仕入れ-陳列-接客、という基本的なプロセスに経営資源を投入し、
    無駄なことは一切しない。

    その分、商品の価格を落とし、
    顧客が"想定外"の商品にトライしてくれるハードルを下げる。
    それがまた、顧客の"見えない"満足度をくすぐる・・・

    という好循環が続いた結果、ファンがファンを呼び、高い業績を維持しています。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    現代のユーザーはとかく、目が肥え、売り手以上にものごとを知っています。

    でも、あらゆることを一通り見聞きし、経験しているからこそ、
    そこには不満が生じているはずです。

    顧客満足と生産性の向上の両立―

    その実現のためには、

    「御客様にとってはどうすることが満足で、どうすることが生産的なのか」

    ということをプロとしてサジェスチョンできる能力が
    必要になるのではないでしょうか。