OBT 人財マガジン
2010.11.10 : VOL103 UPDATED
-
ヒットの裏に感じる"心"
ランドセルの幅を1センチ大きくしたところ、売り上げが2倍近く伸びているブランドがあるという。来春からの脱ゆとり教育を前に、A4クリアファイルがすっぽり収まるサイズのランドセルを開発したのだそうだ。業界内には「1枚のクリアファイルのために、むやみに大きくするべきでない」という声もあるそうで、"大きな"ランドセルを販売するのではなく、"小さな"ファイルを配布することで応戦するメーカーも現れている。両者の賛否はさておき、以前から「A4ファイルがまっすぐに入らない」という消費者からの不満の声が寄せられていたということや、今回の売り上げ増の実績などから見ても、ヒット商品を生み出すうえで、消費者の声というものがいかに重要なものなのかということが伺える。「A4ファイルが入らない」という声を、最初に拾い上げた担当者にまず拍手をおくりたい。「お客様からのクレームや要望は、成長のきっかけとなる宝であふれている」と、積極的に消費者の声に反応する企業が増える一方で、商品を買う立場、サービスを受ける立場に立ったとはとても思えない企業も存在する。たとえば、先日、使ったあるタクシー会社には本当に驚いた。深夜の乗車だったのだが、信号無視や急停車は当たり前。道の確認もないまま目的地から遠ざかるわ......。挙げればキリがないが、あまりの態度に改めて説明をする気も失せ、「もう、この辺りでいいです」と告げると、大通り車道でここで降りろとばかりに急停車。挨拶もなしに急発進で去っていく後ろ姿を呆然としながら見送った。これまでの人生の中で、まさに最低最悪の接客と言っていい。やんわりとではあるが、会社のHPに、「因縁ではなく、乗務員に非がある場合はご連絡ください」と書かれていたのにも驚いたが、「苦情はこちらまで」というアドレスに送ったメールが宛先人不明で舞い戻ってきた瞬間に、二度目の利用はないと確信した。流しのタクシーの場合、同じ乗務員と出合うことは恐らくないのかもしれないが、「二度と会わないから」という理由でずさんな対応をとっていいものか。こういう評判ひとつひとつの積み重ねが、会社の信用につながっていくのだと改めて感じた出来事であった。物が売れない時代でも、ヒット商品や好調企業は確実に存在する。品質や技術は然ることながら、いい商品、いいサービスに"心"を感じてしまうのは私だけだろうか。買う立場に立って作られた商品や、受ける立場に立って考えられたサービスというのは、相手の心にもきっと響く。