2007年10月アーカイブ

-通称ガッツおじさん-
JR浅草橋駅で都営浅草線に乗換えて通勤している。
朝の通勤ラッシュで、もみくちゃにされながら電車を降り、肩がぶつかりながら
改札を抜ける。
すると、時々変な声が聞こえてくる。
階段を埋め尽くすほどの人に向かって、一人のおじさんが声を張り上げている。
頭には鉢巻を巻いて、半纏を着て...。

スーツ姿のサラリーマンに向かって、こぶしを突き上げながら、
「ガッツですよ!ガッツです!今日も頑張っていきましょう!ガッツです!」
と声をかけている。その顔は真剣そのもの。
そんなことを定期的に続けている。
初めて見たときは驚いて、変わった人がいるものだと思った。

しかし中には、そのおじさんと握手して、
「ありがとうございます。がんばります。」と言う、サラリーマンの人がいる。
僕も、そのおじさんを見かけると、なんだか得をした気分になり、
「そうだ、ガッツ出さなきゃいけない。」という気持ちになる。

その人が何を思って、朝のラッシュの時間にそんなことをしているのか
僕には分からない。しかし僕を含め、そのおじさんから元気を分けて
もらっている人も少なからずいる。

-試行錯誤の意味-
人は結果が出ないと、すぐに止めてしまったり、やり方を変えてしまったりする。
「試行錯誤」を辞書で引くと、
『種々の方法を繰り返し試みて失敗を重ねながら解決方法を追求すること。』とある。
この言葉は、一つのことをやり続けている中で失敗を繰り返し、工夫していくこと
ではないだろうか。
決して、結果が出ないからといって、諦めて新しいことを始めることでも、
色々なことを同時に試してみることでもないと思う。
やはり、何事にもそれなりの量が必要である。

-継続は力なり-
やり続けないと見えてこないものもあり、結果が出なかったのは、
やり続けることができなかっただけのことなのかもしれない。

成功した人は、成功するまでやりきり、成功できなかった人は、
成功するまでやりきることができなかったということが言えるのかもしれない。

やり続けると決めたことは、やり続ける。
当たり前のことだけれど、当たり前にできないことが世の中には多い。
大事なことはいかにやり続けられるかということ。

決めたことを決めたとおりする。
決めた時間に始める。
決めた期限を守る。

本気で取り組み、そしてやり続ける。
地道ですぐには成果が出ないかも知れない。
大勢に影響を与えることはできないかもしれない。
しかし、やり続けることによって必ず出る成果もあるのだと思う。
そんな努力が将来、一番の自分の強さになるのではないだろうか。

当たり前のことを、当たり前にやる。
それができないと、衰退してしまう。

人も企業も全く同じなのだと思う。
             On the Buisiness Training 協会 伊藤誠司

顧客主義。この言葉をよく耳にするが、その言葉の意味するところについて、
果たしてどれほどの企業が真剣に向かい合っているのだろうか。

-変化に取り残される-

今月5日、(金融庁から保険金不払いに関する調査報告を命じられた)
生命保険会社38社の内、24社による調査結果が発表されたが、
2001年度から5年間分の38社累計の不払いは
確定しただけで約120万件、その金額は910億円にのぼった。

その要因の一つに、環境に合わせて変化をしなかった組織風土が
大きく関係しているのではないだろうか。

-人間は変化を好まない動物-

「現状が心地よい」「今は特に困っていない」「機会があるときで良い」
先日オブザーブした教育の場で、"人間は本来変化を好まない"という
講師の話があった。

しかし実際には組織も人も、環境の変化に対応しなければ生き残れない。

外資、銀行・証券・損保に加え、不動産業界など異質プレーヤーの参入、
さらに構造的な少子高齢化、ITによる買い手側の豊富な情報量...。

もはや売り手主導による一方的な商品・サービスの提供は成立しないはず
なのに、「今まで通りやれば何とかなるだろう」という在り方が、
市場の変化に対応しきれず、限界に達した結果なのではないだろうか。

-言葉の意味-

顧客主義。言葉にすると非常にスマートで魅力的だ。
しかしそれを実現するために、組織そして所属する社員一人ひとりが
顧客に対して提供できる価値をどれだけ真剣に考えているだろうか。

「ブランド」「大手」「伝統」「役職」・・・
企業を取り巻く環境が目まぐるしく変化する今、
同じ言葉でもそのイメージは以前と大きく異なってきている。

今の時代、表層的なキャッチフレーズに安住することは非常に危険である。
これから先は既存の表現だけにとらわれず、言葉の中に自分たちなりの
意味を見いだし、そして体現していく姿勢が求められていくのではないだろうか。
                             
 OBT協会   

このアーカイブについて

このページには、2007年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年9月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。