OBT 「経営課題」と「人財に関わる課題」の同時解決

RSSボタン

2014.01.20 : UPDATED

経営リーダーに求められるもの②

前回に引き続き、経営リーダーに求められるものを見ていきたい。 具体的には、これからのリーダーには次の四つの能力が必要となってくる。

2013月11月27日

人財育成
読む
今回の「opinion」に関連する事例・知見

高付加価値化実現の背景に「経営者の本気」と「社員の士気」

規制緩和と市場縮小。二重苦を乗り越え、強みを生み出し続ける力。

企業の存在価値とは何か

 


下線


経営リーダーに求められるもの

次の2つの事例は、我々に何を示唆するだろうか。
■ 2005年、IBMは、当時年間の売り上げが1兆2500億円あったPC事業を
  約1300億円で中国のレノボグループに売却した。
■ 当時、売上高が約3000億円のグーグルが上場した際のが時価総額は約3兆円。

2013月11月13日

人財育成
読む
今回の「opinion」に関連する事例・知見


起点は「自社事業の検証」。
倒産危機から経営を立て直し、
創業約400年の事業を存続


経営リーダーには、
自社の成長を「中長期的な視点」で
見据えることが必要不可欠


古い商慣習が改革の障害に!

 


下線


経営リーダー育成が急務となっている背景

企業の勝ち負けがはっきりとつく時代となってきた。
このような状況だからこそ、リーダーの先を見通す力や戦略性の差が勝ち負けに
如実に表われてくる時代であることは間違いない。

2013月10月23日

人財育成
読む
今回の「opinion」に関連する事例・知見


常識と一線。
横並びの生命保険業界に
風穴を開ける"正直な経営"


「組合せ」が事業を変える。
異業種の視点から生まれた
徹底した選択と集中


パラダイム転換は、
まず常識や通説の前提を
疑うことから始まる

 


下線


企業の成長は人財が左右する

日本企業は、アベノミクスで元気を取り戻したように見えるが、
企業の抱えている構造的問題は全く解決しないように思える。
事業のグローバル展開がうまくいかず世界のライバルに比べて成長力で見劣りする点である。

2013月10月09日

人財育成
読む
今回の「opinion」に関連する事例・知見


「人を仕事に」ではなく、
「仕事を人に」あわせて
生産性を高める逆転の発想


「出資者」と「労働者」と
「経営者」を社員が兼務――
究極のオープン経営がもたらす合理性


社員の活力は、独自な経営観と
ユニークな施策から生まれる

 


下線


OBT協会 専門家への個別相談